ブログ

BLOG

ブログ
2021.01.12 初詣



2020.12.11 猫と炬燵

朝晩がとても冷える時期になってきましたね。

寒い時期と言えば炬燵!炬燵が1番!

 

我が家で炬燵に入るのは、4人+猫2匹です。

家の前を灯油の移動販売が通るときに、

♪ね~こは炬燵でま~るくなる♪

と、よく耳にしますが...

 



 

まるで人のように、頭は出して寝ています。

炬燵の中で寝ているときは、

丸まらずびよ———んと伸びきってるんです...

 



 

この子はこんな格好をしていますが、

女の子なんです!

炬燵の中で寝ているときもこのような恰好をしてるんです。

場所も端とかではなく、ど真ん中で(笑)

炬燵に入るとき蹴ってしまい、よく謝ってます。

 

炬燵を出す前は布団に潜ってきて寝ていた子たちですが、

今では布団ではなく、炬燵で朝まで寝ているようです。

 

寒い時期は炬燵が1番だと思っているのは、

人だけでなく、猫も一緒みたいですね。

 

今年の年末年始は外には出れなさそうなので、

猫たちと一緒に炬燵でダラダラとしたいなと思います。

その前に、大掃除を済ませないとですね...


2020.11.25 地元の観光地

皆さん、こんにちは!

 

最近は天気のいい日が増えてきましたね。
コロナ渦の影響で、旅行や外出がなかなかできていないかと思いますが
いかがお過ごしでしょうか。

私は先日、埼玉県にある「東武動物公園」へ遊びに行きました。



感染対策がきちんとされていて、マスクの着用が徹底されていたり、
アルコール消毒が様々な場所に設置されていたりなど、屋外で楽しめるので今のご時世にぴったりだと思います。



東武動物公園の有名な動物といえば「ホワイトタイガー」です。
実際に見てみると迫力もありますが、白に茶色の模様が上品ですごく綺麗でした。



東武動物公園には遊園地も併設されていて、
少しレトロな乗り物や観覧車やジェットコースターもあります。
動物園を見た後に遊園地で乗り物に乗って帰ると、とても充実した1日になります。



私は観覧車に乘りました。
お天気のいい日にはスカイツリーが見えるそうです。

皆さんも是非、感染対策を万全にして
ご家族やお友達と遊びに行ってみてはいかがでしょうか!

 

 


2020.10.20 激うまラーメン特集

皆さんお元気ですか?

 

コロナの影響で世の中、人、気持ち、外も、懐も冷え冷えなっているかと思います。

そのような時は暖かい鍋もいいですけどやっぱりラーメンが

いいですよね?

ということで今回はラーメン特集をご紹介いたします。

 

まずは



こちらのラーメンは「ラーメンこしがや」というお店の

塩ラーメンでございます。

場所は東武線越谷駅降りて徒歩10~15分にあります。

スープは黄金色に輝く鶏がらスープでチャーシューは

味付けの濃い味でラーメンに合います。

人気店でありますのでお客様は結構いらっしゃいます。

駐車場もあります。

スープは醤油ラーメンと塩ラーメンの2種類ですが

オススメは塩ラーメンです。

ぜひ一度ご賞味あれ。

 

次に



こちらのラーメンは鳥ではなく鴨ラーメンです。

お店は「中華そば 満鶏軒」というお店です。

場所は総武線 錦糸町駅降りて徒歩10~15分の所にあります。

こちらも人気店ですのでお客様がいるときは結構並びます。

本題のスープですが鴨の独特な臭さはなくあっさりしています。

チャーシューも2種類あり、ももとロースで味比べできます。

おすすめは醤油ラーメン等々ありますが塩ラーメンです。

ぜひご賞味あれ。

 

 

以上がラーメン特集でしたがまだまだあります。

一度では語りつくせないのでまたの機会にご紹介いたします。

第二弾ラーメン特集をお楽しみに。

 


2020.10.07 久しぶりの帰省

皆様こんにちは。

 

新型コロナウィルスの状況が気になる今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。

このような時期ですが、10月に入って東京にもGoToキャンペーンが適用されたこともあり、

先日広島の実家まで帰省をしておりました。



というのも、耐震性の関係により、現在両親が住んでいる家から別の家に引っ越しをしなくてはならなくなったということで

新しい家を探す手伝いと今住んでいる家の大掃除の為に帰省したわけです。

そういった経緯の為、家でゆっくりなんてことはなく、帰った途端家中の荷物を家族でああだこうだ言いながら仕分けを行ったり

買い物や転居先の家を探す為に市内を私の運転でぐるぐると回る慌ただしい日々を過ごしました。

といっても、今年は新型コロナウィルスによってGWや夏季休暇に帰省することができなかったため

久しぶりに家族の顔が見られて安心した面もありました。



実家の写真を載せるのは流石に恥ずかしいので(笑)、田んぼの写真を載せておきます。

もう少しで稲刈りの季節です。夜には虫の鳴き声も響き、久しぶりに自然を感じられた4日間でした。



まだまだ予断を許さない状況ですが、一刻も早く流行が終息し

気楽に行き来が出来るようになってほしいです。


2020.08.25 オススメの絶品紅茶煮豚&煮鶏

こんにちは!

現在、新型コロナウイルスの影響で、なかなか外食等できない状況が続いていますね。

そんな中でもお家で簡単に美味しいものができたらいいですよね?

 

ということで、今回私がご紹介したいのが、個人的におすすめのクックパッドレシピ

『紅茶煮豚、煮鶏』です。美味しいものを食べてる時って幸せな気分になりますよねw

こちらの料理は夏でもサッパリと食べられ、お肉も柔らかくてとっても美味しく、

さらに作り方も簡単です!

お酒のつまみに良し、子供たちにも人気のメニューなので、

ぜひ食べたことがない方は一度作っていただきたい一品です!

 

【材料】

・豚肉バラブロック・・・300グラム

・鶏もも肉    ・・・300グラム

→豚もも、豚肩ロースでもお好みのものでOK!

・お湯      ・・・適量

・紅茶ティーパック・・・2個(今回は豚バラ、鶏ももの二つ作ったので)

★醤油      ・・・1/2カップ

★酒       ・・・1/4カップ

★みりん     ・・・1/4カップ

★酢       ・・・1/4カップ

★砂糖      ・・・大さじ2

 

【行程】

 

1. お肉の塊はタコ糸で巻くかネットをかける。



※ 鶏肉は観音開きをして平らにしてからクルクルと巻いてネットをかけてます。

 

2. 鍋にお肉が浸るくらいのお湯を入れて、紅茶のティーパックも入れて沸騰させる。

※ 今回使用した紅茶はこちらです。家にあったやつですw

 

⒊ 2にお肉を入れ、落し蓋をし、弱火で30分煮込みます。



4. 3が30分経過する前に、別の鍋に★の調味料を入れ沸騰させる。

 

5. 30分お肉を煮終えたら、火を止めた4の鍋に入れる。



 

6. そのまま粗熱が取れるまで何度かお肉を上下させて味を均等に浸み込ませる。

 

7. 粗熱が取れたら食品保存バッグに漬け汁ごと入れて冷蔵庫に入れる。



今回はついでに半熟卵も漬け汁つけて味玉も作ってみました。

 

8. 冷蔵庫で3時間~一晩寝かせてください。

※ そのまま冷蔵庫で1週間くらい保存できるそうです。

 

9. お好みの厚さにスライスして、盛り付けて、漬け汁をかけて完成!!!



※ 手前の丸いお肉が鶏もも、奥が四角いのが豚バラです!

 

盛り付けのセンスなくて申し訳ございません^^;

 

脂身が苦手な方は豚もも肉、豚肩ロースにするといいと思います!

漬け汁にお酢が入っていて後味サッパリしてるからか、どんどん

食べられてしまいますw

鶏もも肉の煮鶏は初挑戦だったのですが、予想以上に美味しかったです!

 

漬け汁はそのままサラダのドレッシング代わりにかければ、野菜も

美味しく食べられますよ!

 

圧力鍋もいらず、保存もきき、男性でも簡単に作れて、とっても美味しいので、

興味が湧きましたら休日等に是非作ってみてください!

参考 https://cookpad.com/recipe/1425571

こちらのレシピで作りました!

 


2020.07.15 ルナマリア・ホーク、コアスプレンダー出るわよ!

ルナマリアファンの皆様こんにちは!

今回は大好評ガンプラのご紹介をさせて頂きます。
会社の上層部に好評なだけだったりしますw


今回作成したのは「忘れてた?私も赤なのよ!」でお馴染みのルナマリアも搭乗した機体、RGのZGMF-56S インパルスガンダムです。

前回同様写真多めにてご紹介させて頂きます。



まずはコアスプレンダー、劇中で合体時毎回ポイっと捨てられてしまうミサイルもしっかり付属しております。


続けて腕と胸部です、前回同様素組のスミ入れにて作っております。


次に作成していて一番テンションが上がる顔の作成です。
かなりアンテナがシャープになっておりますが、作り込む人は更に削り込むらしいです。
顔は相変わらずのイケメンですね!



2020.06.12 我が家のブーム

人生には 3つの坂がある

上り坂 下り坂 そして まさか

スピーチ等でよく耳にするフレームではありますが

1年前に今の状況を予想出来ていた人が一体どれ程いたでしょうか? 正に まさか  です。

とはいっても 沈んでいても良い事はないので 前を向く事にします。

 

GW中ほぼ STAY HOMEで過ごした我が家にあって 今小さなブームとなっている事をご紹介します。

ドライフード作りです。

 

天日干しでも 出来ますが 時間短縮の為  フードドライヤーを購入!!



作業はいたって簡単 好きな 果物、野菜を5ミリ厚くらいに切り フードドライヤーに入れるだけ



65度で 約4時間で出来上がり。

 ちなみに 写真は干しマンゴーです。

他には オレンジ エリンギ しめじ 一番人気は干し芋でした。

ジャーキーも作れるとの事で 挑戦してみたいと思います。

 

コロナが終息し  普通に外出できる日がやってくること。

来年の今頃 オリンピックの開幕を心待ちに出来ている事を願いつつ、

皆様の健康をお祈り申し上げます。

 

 

 

 

 


2020.05.29 緊急事態宣言全面解除

今月25日に緊急事態宣言が全面解除となりました。

ようやくとの思いもありますが、今解除して本当に大丈夫なのかと思う気持ちもあります。

ここ新橋では全面解除によって飲食街の明かりが戻ってきました。

 





まだまだ人出は少ないようですが早く活気が戻ってきてほしいです。

今週は緊急事態宣言解除後の週末ですが、人出はどのくらいになるのでしょうか。



本日は新型コロナウィルスに対応する医療従事者らに敬意と感謝の気持ちを示すためブルーインパルスが上空を通過しておりました。

収束までにはまだまだ時間はかかると思いますが、気を緩めることなく日常を過ごしたいと思います。

 


2020.04.15 緊急事態宣言から一週間



私が毎日通う新橋の飲み屋街の風景です。

通常であれば駅まで続く道は飲み屋がいでもあることもあり人波があり混雑しておりましたが

今ではご覧の通りです。

店は殆ど締まり開いている店も数人と悲しい限りです。

いつかまた人でごった返し、活気あふれる新橋に戻れるように願います。