|
2022.03.30 家庭菜園2022 春
4月が近づきつつも寒暖差が大きい日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は長年の付き合いである花粉症も相まって早く夏にならないかなと思う今日この頃です。
そんな中ですが、今の季節をより楽しく乗り越えるべく
今年も家庭菜園を行うことにしました。
去年植えたものは収穫できたものもあれば、失敗して枯れてしまったものもあったため
今年はリベンジも含めて挑戦していきます。
今年はこの3種類を植えます。
一番右のギョウジャにんにくは漫画『ゴールデンカムイ』にハマって以来
何度かスーパーで購入をしていたのですが、今回ホームセンターで見つけて
つい購入してしまいました。
説明にも今が植え付け時期とのことです。タイミングが良かったです。
中にはこのような苗が3本程入っていました。思ったよりもかなりしっかりとした苗ですが
ここからしっかり根付けをさせる必要があるらしく、かなり根気のいる作物のようです。
説明書きに書いてあった通り、10センチ間隔で植え付けを行ってみました。
ここから肥料と水をやりつつ、ゆっくりと経過を見ていきたいと思います。
残りのバジルとトマトも種を蒔き、しっかりと水やりを行いました。
これから生育が楽しみです。
|
|
2022.02.28 時短で楽チン絶品パスタ
こんにちは。
新型コロナウイルスの感染者数は、未だ都内で1万人前後で推移しており、
なかなか安心してお出かけができる日が来ず、我慢の期間が続いていますね。
しかし、その中でも自分なりの楽しみを見つけ、楽しみながら乗り切りましょう!
最近、私はお酒のおつまみのレシピやご飯レシピなど通勤中などに検索し、気に入ったレシピが
見つかったら、休日に家族に振舞うのが最近の楽しみになっています。
今回は、子供にも人気で定期的に休日のお昼に作っている簡単で美味しいパスタのレシピを
ご紹介したいと思います。
料理名は【ぺぺたま】です!
材料は以下の通りになります。
【材料 1人分】(私は2人分でも余裕で食べきれますw)
パスタ麺・・・100g
にんにく・・・2かけ
唐辛子・・・1本
卵・・・2個
白だし(なければかつおだし顆粒小さじ1)・・・大さじ1杯
バター・・・5g
オリーブオイル・・・大さじ1杯
塩(茹で汁用)・・・小さじ山盛り1杯
水(茹で汁用)・・・1000cc
パセリ・・・適量
食べるラー油(なければ普通のラー油)・・・小さじ半分
お好みで・・・☆チーズ(パルメザンでもとろけるチーズでもOK)・・・大さじ1
【作り方】
⒈パスタの茹で汁を準備。
⒉冷たいフライパンにオリーブオイルを入れ、ニンニクと唐辛子を
投入。弱火~中火で熱する。(手軽にするため、私はニンニクチューブと輪切り唐辛子
で作っています。)
パスタも同時に茹で始める。
⒊ニンニクが色付いたら、バターを入れる。
溶けたら、パスタの茹で汁(お玉半分)でのばす。
白だしも入れる。
⒋パスタを標準時間の1分前にザルに上げ、しっかり湯切りした後、
⒊のフライパンに入れる。
⒌強火にし、そのままパスタを混ぜます。
全体が馴染んだら、火を止める。
⒍溶き卵(+☆チーズ)を入れる。
手早く混ぜて、まだ生じゃない?という具合の頃に
お皿に盛る。(余熱で卵が硬くなるのを防止するため)
⒎最後に食べるラー油等を入れて、混ぜる。
色どりにパセリを散らして、完成です!
これがまた美味しくて、美味しくて、リピしまくりのレシピですw
白だしの香り、濃厚なチーズと卵にピリ辛な唐辛子、ラー油のアクセントがたまりません。。
(食べるラー油は常備しておらず、普通のラー油で作りました)
お好みのチーズも入れた方が濃厚で美味しくなりますよ!
茹で汁が沸騰してから、だいたい10分程度でできますので、時短で楽チンです!
ベーコンを入れても美味しかったので、自分好みにアレンジ
してもいいですね。
今回作ったレシピはhttps://cookpad.com/recipe/3498133のレシピで
作ったものなので、詳しくはそちらをご覧ください。
時短で簡単でとっても美味しいので、次の休日に
是非作ってみてはいかがでしょうか?
|
|
2022.01.17 新年運試し
皆様こんにちは。
皆様はお正月如何お過ごしでしたでしょうか。
私は昨年はコロナ禍で初詣に行かなかったのですが今年は子供のお受験もございましたので
近所の神社に家族で初詣へ行って参りました。
参拝が終わり、例年でしたらその年の運試しでおみくじを引くのですが今年はコロナの影響もあり
近所の神社ではやっておりませんでした。
といこうことで運試しで近所のスーパーでガシャポンを回して来ました。
運試ししたのはモビルスーツアンサンブル01(再販) 全5種類を回して来ました。
1回500円ですのでダブるとダメージが大きいですがここは新年ですので
張り切って回していきましょう!
結果です。
4回目まではダブらず来たのですが最後にダブってしまいました。、
ダブったのは量産型のザクでした。量産型はダブったとしても編隊を組んだり使い道としては
遊び方無限大なのでおみくじとしては中吉くらいではないでしょうか。
それでは武器セット以外は揃いましたので組み立てて行きましょう。
中身はこんな感じです。関節は可動式で組み立ての説明書は同梱されてなく
WEBにて確認して方式になっております。
完成です、やっぱりファースト格好良いですね。
小さいのにかなり可動します。
ラストシューティングも出来ちゃいます。
他のGアーマー、ユニコーンガンダム、ザクも組み立てようとしたのですが
1体作って指が痛くなったのでまたの機会に致します。
他のコレクションと一緒に展示して2022年運試しを終わりにしたいと思います。
それでは本年もNDKブログを宜しくお願い致します。
|
|
2021.12.14 日本橋 散策
早いもので 気が付けば12月 今年も1ケ月を切りました。
皆様 如何お過ごしでしょうか。
先日 人形町にある小綱神社に行ってきました。
ご存じでない方も多いと思いますが 東京の知る人ぞ知るパワースポットとして有名だそうです。
東京大空襲の際にも消失を免れたそうで 強運にあやかろうと多くの方が参拝に来ておりました
今回の目的は参拝したと言うよりは 参拝させられたというのが正しいでしょうか…。
ジャニーズファンの間でライブ当選祈願パワースポットとしても有名らしく
今回 某グループのライブチケット当選祈願の為に妻 娘に連れられて参拝!
ご利益があったかどうかは ご想像にお任せします。
境内は小さくまとまっており 東京のど真ん中 中々風情がございました。
東京の銭荒い弁天としても有名だそうです。
帰りに日本橋界隈を散策。
クリスマス気分も味わいました。
コロナに始まり コロナに終わる1年になりましたが
是非来年こそは 普通の生活をおくる事が出来る そう言ったい1年になる事を願いつつ、
少し早いですが 年末のご挨拶とさせて頂きます。
皆様 良いお年を。
|
|
2021.11.29 最近のお気に入り
皆様こんにちは。
新型コロナウィルス感染者も日に日に減少し日常を取り戻しつつある今日この頃いかがお過ごしですか?
私が最近はまっているのがタピオカドリンクです。
とあるショッピングモールに不定期ではありますがタピオカドリンク&ポップコーンのお店を発見。
白いかわいらしいキッチンカーです。
タピオカドリンクは他店と比べるとかなりリーズナブルです。
こちらがキャラメルポップコーンLサイズです。
最近はなかなか遠出ができないのでタピオカドリンクを飲みながらポップコーンを食べるのが週末の楽しみとなっております。
先日新たな変異株(オミクロン株)が検出され新型コロナウィルスの再拡大が懸念されております。
行楽地ではかなりの人出となっているようですが、皆様一人一人が新型コロナウィルスに感染しないよう慎重に行動して頂きたいと思います。
私も遠出はもう少し我慢して、しばらくは週末のタピオカドリンク&ポップコーンで楽しもうかと思います。
|
|
2021.10.11 震度5強の地震
|
|
2021.09.22 尾花と月
夏も終わり、秋を感じる時期になってきましたね。
緊急事態宣言下なので、
外に出ることが少なく季節を目で見て感じることが減ってしまいました。。
ですが、先日車を走らせていると、夕日とマッチしたススキを見つけました。
ススキと言えば、箱根の仙石原が有名ですよね。
私も何年か前に見に行ったのですが、
あいにくの台風で見れませんでした (;´Д`)
ススキは別名『尾花』というそうですよ。
動物のしっぽに似ていることが由来らしいですね🐴
ススキを見て秋だなぁと感じていると、
翌日は『中秋の名月』でした🌕
八年ぶりに名月が満月だったみたいですね!
満月の写真も撮ってみたのですが、写真では美しさは表せませんね。
これからは紅葉の季節ですが、なかなか見に行くというのもできませんので、
近場で季節を感じれる機会は大事にしたいですね。
私はこれから出てくる秋の名物『秋刀魚』を楽しみにしたいと思います。
秋刀魚にはすだちが欠かせないですよ!
皆様も様々な秋をお楽しみください。
|
|
2021.08.24 こんなカレーを知っていますか?
皆様こんにちは!
いかがお過ごしでしょうか。
まだまだ外出ができない日々が続きますね。
新型コロナウイルスに負けずに頑張っていきましょう!
さて私は、以前友人から頂いたお土産で休日の食事を楽しみました!
それがこちらです!!
こちらはサンリオピューロランド限定のレトルトカレーです!
サンリオピューロランドのフードコートでも食べることができて
色々なキャラクターをモチーフにした食べ物があります。
興味がある方はコロナが落ち着いたら是非遊びに行ってください。
ご家族や友人とも楽しめると思います。
レトルトカレーは現地に行かなくても、ネットで購入可能です!!
そしてレトルトカレーの中身ですが・・・
衝撃でした!凄い色です!カレーです!
そして飾り付けをして・・・完成です!!
ピンク色がチキンカレー!青色がほたてカレーです!
気になる味の方ですが見た目からは想像できませんが
しっかりとカレーの味がして美味しかったです!!
サンリオが好きな方はもちろん、カレーが好きな方も挑戦してみてください!
|
|
2021.07.15 激うまラーメン特集 第二弾
皆さんお元気ですか?
コロナの感染者が収まることを知らずに緊急事態が発令されてしまいました。下向きになるかと思いますが、前を見て少しずつ
進んでいきましょう。そんな中なんと、以前ラーメン特集を掲載させて頂いたところ好評でしたので、第二弾ラーメン特集させて頂きたいと思いました。それではご紹介いたします。
今回は
場所は東武鉄道鐘ヶ淵駅から徒歩10分くらいのところで防災団地の前にあります。
店名はラーメン眠眠
昼間11時30分~14時30分
休日は水曜日と他不定休です。人気店であり、行列の絶えないお店です。
有名なラーメンはパーコー麺。豚のから揚げがゴロゴロとラーメンの中にあり、しょうゆラーメンで
鶏ガラのスープなのでさっぱりとした味です。ですが、通常ラーメンにはこだわりの油が入っております。
さらに豚のから揚げなので食べきれない方もいらっしゃいますので要注意。
添付した写真は一番上が鳥ラーメンその下が塩ラーメンです。煮卵は付いてませんのでトッピングしました。
鳥ラーメンの方はネギが大量に入っており、少しピリ辛です。チャーシューの代わりに鳥の胸肉が入っております。
味の方はあっさりとして鳥のスープがすごく出ていました。口の中は少しネギ臭くなりますが・・・・・・。
塩ラーメンは鶏ガラのスープがありますが塩の味がしっかりしておりしてますがあっさりしています。
どちらもあっさりしておりますが油がありますので食べ終わった後は少し重いかもしれません。
こちらのお店は1回だけではなく2~3回行かないと本当の味ががわからないかもしれません。
是非行ってみてください。
他にも名店はありますが次回までお楽しみ。
|
|
2021.06.24 家庭菜園はじめました
皆様こんにちは。
緊急事態宣言が6月21日に解除されましたが、まん延防止等重点措置が引き続き適用され、中々外出が難しい状況となっております。
そのような中、自宅で楽しめる趣味を増やそうと思い興味があった家庭菜園を始めることに決めました。
まずは必要な資材をネット通販で購入したのですが
いきなりやらかしました。
家のスペース的にプランター3個くらいかなと思って購入したのですが注文内容が2個セットだったため
6個も来てしまいました。
注文するときはきちんと数を確認しないといけないですね。
余ったプランターはしばらく物入れとして活用していきます。
出鼻をくじかれましたが気にせずやっていきましょう。
今回はナスを苗から、葉ねぎとしそを種から育ててみたいと思います。
折角ですから色んな種類のものに手を出したくなる性分なのです。
始めるのがちょっと遅い気もしましたが苗と葉っぱ系の薬味なら夏のハイシーズンに間に合う気がしてこちらをチョイスしました。
まずはナスの苗を植え付けます。
かなり大きく育った苗を購入したので、ちょっとバランスが不安です。
後で支柱を立ててバランスを取ります。
続いて葉ねぎとしその種をプランターに捲きます。
ちゃんと生えてくるのかドキドキします。
植物を育てるのは小学校以来となるので不安もありますが
手間暇かけてしっかり育てていきたいですね。
|